1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 経理

経理

    9月より個人事業主をしております

    フリー会計を使用しております
    経理初心者で教えて頂きたいです

    開業時資金として30万(開始残高で設定)あり、

    そのうちレジに10万いれ、レジには必ず10万があるようにしています

    残り20万は仕入れ様に銀行口座Aにいれ、必要時引き出して支払いは全て現金払いで仕入れも行っています。

    月末に売上から20万になる様に銀行口座Aに補填しています

    売上も全て現金で銀行には入れずに自宅で管理しておりました。

    フリー会計上で、
    現金10万(レジ用)で入力、
    20万は銀行口座Aとして登録(同期していません)

    売上はどのように登録したらいいでしょうか?

    分からず、現時点では実際は銀行に入金していませんが、銀行口座Aに売上が入る様に登録をしてしまっています。

    実際入金もしておらず、この入力ではまずいですか?

    売上は現金口座に登録するべきでしょうか?

    あと口座を同期しても、全て現金で仕入れをしているため口座から直接引き落としなどもありません。

    口座から現金を引き出して支払いをした場合、
    引き出した現金を現金口座にいれるといった入力が必要でしょうか。

    現在は取引で銀行口座Aを支払い口座として登録しています。
    すみませんが、アドバイス頂きたいです

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    「現金口座」と「銀行口座A」を分けて管理し、実態に即した入力を行うことで正確な記録が可能になります。

    • 回答日:2025/01/29
    • この回答が役にたった:1
    • 詳しく教えて頂きありがとうございます
      もう一度入力し直します

      投稿日:2025/01/29

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    ④月末補填の登録
     売上から銀行口座Aに補填した際は、現金口座から銀行口座Aへの「振替」として登録してください。

    • 回答日:2025/01/29
    • この回答が役にたった:1
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    ③レジ金の管理
     レジ金10万円は「現金(レジ)」として独立した口座で管理し、動きがあれば「現金」口座または「銀行」口座と連動させて記録します。

    • 回答日:2025/01/29
    • この回答が役にたった:1
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    ②現金引き出しの登録
     銀行口座Aから現金を引き出した場合、以下の入力が必要です:
     - 銀行口座A → 現金口座へ「振替」として登録。

    • 回答日:2025/01/29
    • この回答が役にたった:1
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    ①現金売上の登録
     売上は「現金」口座として登録し、売上発生時に現金口座へ直接反映させます。銀行口座Aに売上を入金していない場合、銀行口座Aに登録するのは不適切です。

    • 回答日:2025/01/29
    • この回答が役にたった:1
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    ■ 売上の登録方法
    売上は、銀行口座Aではなく「現金」口座に登録してください。売上はすべて現金で受け取り、自宅で管理しているため、現金口座に計上するのが適切です。

    売上発生時 → 「現金」口座に売上を記録
    銀行口座Aに入金時 → 「現金」口座から「銀行口座A」へ資金移動
    これで、実際の資金の流れと帳簿が一致します。

    ■ 現金引き出しと仕入れの処理
    銀行口座Aから現金を引き出し、仕入れに使っているので、以下の処理を行います。

    銀行口座Aから引き出したら → 「銀行口座A」から「現金」口座へ資金移動を登録
    仕入れを現金で支払ったら → 「現金」口座から「仕入れ費用」として登録
    こうすることで、帳簿上の現金残高が実際の資金の流れと一致します。

    ■ レジ金の処理
    レジには常に10万円を維持しているので、開始残高として「現金」口座に10万円を設定し、その後もレジ金は固定として管理してください。売上から銀行へ入金する際も、レジ金10万円を維持した状態で残りを移動する形にします。

    ■ 結論

    売上は「現金」口座に登録し、銀行へ入金時に資金移動を記録する。
    仕入れは「現金」口座から費用計上し、銀行から引き出したら現金口座に反映する。
    レジ金は10万円固定として管理し、帳簿と実際の金額を一致させる。
    こうすることで、現金の流れと帳簿の整合性が取れ、正確な財務管理が可能になります。

    • 回答日:2025/01/29
    • この回答が役にたった:1
    • 分かりやすく教えて下さりありがとうございます
      もう一度入力修正したいと思います

      投稿日:2025/01/29

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee