1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. クライアントのウェブサイトのWordPressの有料テーマの勘定科目は?

クライアントのウェブサイトのWordPressの有料テーマの勘定科目は?

    クライアントのウェブサイトを制作する際に購入したWordPressの有料テーマの勘定科目は何になるでしょうか?

    WordPressの有料テーマをクライアントのウェブサイト制作のために購入した場合、その支出は業務に直接関連する費用であるため、基本的には「消耗品費」または「支払手数料」として処理するのが一般的です。金額が少額(例えば10万円未満)であり、使用期間が1年未満と見込まれる場合は「消耗品費」で問題ありません。一方、海外サイトから購入しクレジット決済等を利用している場合は「支払手数料」とするケースもあります。ただし、1年以上にわたって継続使用する明確な計画がある場合や金額が高額な場合は、「ソフトウェア」として無形固定資産に計上し、法定耐用年数(5年)で減価償却することも検討されます。実際の処理は事業規模や会計方針に応じて判断します。

    • 回答日:2025/07/09
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    回答者についてくわしく知る

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee