1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 源泉徴収税を引かれないで振込された後の返金の仕訳について

源泉徴収税を引かれないで振込された後の返金の仕訳について

    フリーランスのデザイナーです。満額(72600円 税込)振込入金後に、法人化した依頼主から源泉徴収税について聞かれ、再度請求書を発行し源泉徴収税分を返金する対応をとることになりました。その際の仕分けについてお聞きしたいです。

    1/31振込 
    (借)普通預金:72600/(貸)売掛金:65862、【補助科目】仮受金:6738     

    2/5 返金 
    (借)仮受金:6378/(貸)普通預金 6378
    (借)事業主貸 6378、【補助科目】源泉徴収税 /(貸)売掛金 6378

    上記内容で正しいのでしょうか?返金後の源泉徴収税の仕訳をご教授お願いいたします。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee