1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 土地・建物両方を購入した際の鑑定科目

土地・建物両方を購入した際の鑑定科目

    お世話になります。
    以下、4点の取引登録方法、鑑定科目を教えて下さい。
    ①土地、建物9,964,055円(R6年度固定資産税清算金64,055円含む) 売主へ振込支払
    ※土地建物は合算金額で購入。契約書へ消費税の金額なし。
    ②契約前払金100,000円 売主へ現金払い
    ③仲介手数料396,000円 仲介業者へ現金支払
    ④登記費用202,000円 司法書士へ現金支払

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    土地・建物を購入した場合、取得価額を按分し固定資産として計上します。

    土地、建物、固定資産税清算金: 合算金額を購入代金を土地と建物に按分(固定資産評価額などを利用)。固定資産税清算金は取得価額に含めます。
    契約前払金: 「前払金」として処理し、引き渡し時に土地または建物の取得価額に振り替えます。
    仲介手数料、登記費用: 土地と建物の取得価額にそれぞれ按分して含めます。
    建物は減価償却資産として減価償却を行います。土地は減価償却不要です。契約書に消費税の記載がない場合でも、建物の購入代金に消費税が含まれている可能性があるため、売主に確認が必要です。

    • 回答日:2025/02/08
    • この回答が役にたった:0
    • 前払金は按分しなくても良いのでしょうか?

      投稿日:2025/02/12

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee