1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 地代家賃について

地代家賃について

    友人と事務所を借りることになりました。

    契約者は友人になります。

    契約時の手数料
    月々の家賃、光熱費、他 すべて折半で支払います

    支払方法は、友人に私が振り込み、一括し大家に友人が支払います。

    その場合の勘定科目を教えてください。
    また、確定申告をする場合、大家を記入する欄がありますが、私は契約していないので
    記入の必要がありますか?

    しかし、地代家賃で打ち込むと、金額が出てくるため 記入が必要かと
    どのように処理をしたらいいのでしょうか?

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    ---

    ■事務所の賃借に関する勘定科目と確定申告

    ---

    ・事務所の賃借に関する支払いについて

    あなたが友人に振り込みを行い、友人が大家に一括で支払う方法を取る場合、あなたの会計処理としては次のようになります。

    ・友人への振込時

    「地代家賃(費用)」として計上します。

    ・仕訳の例:

    「地代家賃 / 普通預金」

    ---

    ・確定申告における大家の記入について

    ---

    確定申告において、あなたが契約者でない場合でも、地代家賃として経費を計上することができます。大家の情報を記入する欄に関しては、契約者である友人の情報を基に記載することが一般的です。具体的な記入方法については、税務署や専門家に確認することをお勧めしますが、契約書のコピーなどを用意しておくと手続きがスムーズです。

    • 回答日:2025/04/01
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee