棚卸時の中国輸入の仕入れ単価について
お世話になっております。
個人事業主として中国輸入の小売業をしています。
中国輸入の仕入単価の計算について教えていただきたいです。
例:
仕入数:1000個
金額:100,000円
種類:300種類(それぞれの価格が違う。1.2元、1.1元、1.0元等。合計金額は上記100,000円)
関税:5,000円
国税:5,000円
地方消費税:2,000円
通関税:200円
の場合
(100,000+5,000+5,000+2,000+200)÷1,000=112.2(112円)
単価112円で計算してもいいのでしょうか。
それとも300種類それぞれ仕入単価が違うのでそれぞれで単価の計算が必要でしょうか?
2023年の確定申告では、上記のやり方で申告しました。
ご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
原則的には、種類毎に単価計算を行うことになります。
ただし、
一個当たりの単価が小さい場合、全体の金額が小さい場合などは、簡便的な方法でもよろしいかと考えます。
- 回答日:2025/02/17
- この回答が役にたった:1
ご回答いただきありがとうございます。
2024年分は、それぞれの金額がわかるので、やり直すことは可能ですが、それ以前のものは、個々の価格がわからないという状態です。
この場合、2024年購入分は計算し直し、2023年分は簡易的に計算でよろしいのでしょうか?また、関税等はそれぞれの商品に追加するのでしょうか?
よろしくお願いいたします。、
投稿日:2025/02/17
- この回答が役にたった
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
中国輸入の仕入単価の計算についてですが、総額を総数量で割って平均単価を求める方法もありますが、それぞれの種類ごとに異なる単価がある場合は、各種類ごとに仕入単価を個別に計算することが正確です。平均単価で計算する方法は簡便法として利用されることもありますが、詳細な財務報告や仕訳を行う際には、各商品の単価を正確に把握しておくことが重要です。
- 回答日:2025/02/18
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった