勘定科目について
事業用として物置(約18万円プライベート資金)と別業者に物置を置くための土台を施工してもらいました。(約16,000円事業用資金)
物置代と施工費を別々に登録した方が良いか、1つにまとめて一括償却資産として登録した方が良いのか教えて頂きたいです。
こちらを参考になさってください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5408.htm
- 回答日:2025/02/17
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった
併存するものであれば、物置は固定資産、土台は消耗品費や雑費などでもよろしいかと考えます。
- 回答日:2025/02/17
- この回答が役にたった:1
回答有難うございます。
個人事業主の場合でも、物置は固定資産、土台は消耗品でもよろしいでしょうか?投稿日:2025/02/17
- この回答が役にたった
物置代(18万円)と土台施工費(16,000円)は、事業に関連する資産として処理する場合、物置自体は耐用年数が1年以上の場合、固定資産として一括償却資産に計上できます。一方で、施工費は「土木工事費」などで別に計上し、固定資産とまとめても問題ありません。経理処理をシンプルにしたい場合はまとめても良いですが、金額や性質によって区別することをおすすめします。
- 回答日:2025/02/21
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
-
物置代と施工費については、それぞれ別々の費用として登録することをお勧めします。物置代は一括償却資産として登録し、施工費は修繕費として経費に計上することが適切です。
-
物置代18万円は、一括償却資産として「一括償却資産」として登録します。
-
施工費16,000円は、「修繕費」として経費計上します。
- 回答日:2025/02/18
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった