1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 営業車のリース料と頭金の家事按分について(個人事業主)

営業車のリース料と頭金の家事按分について(個人事業主)

    個人事業主です。
    営業車として2024年6月に5年間(60回)のカーリースを申し込みました。
    5年後に車は返却しますので、所有権移転外ファイナンスリースかと思います。

    8月に納車され、車の総額は本体価格580万円、総額650万円。
    頭金として100万円を納めました。
    (頭金は3回に分けて支払い、6月に手持ちの現金で1万円、6月に仕事用の口座から25万円、残りの74万円を7月に同じ口座から振り込み)
    家事按分は事業用比率80%です。
    リース料は毎月仕事用口座から引かれます。(2024年9月〜2029年8月まで毎月約4万円)

    頭金を前払費用として経費に計上したいのですが、家事按分が出来ないようなので、下記の方法で登録しようかと思っています。税務上問題ないか、また他に良い方法があればご教授願います。

    ・長期前払費用として6月の日付で頭金100万円を未払いの支出登録し、3回分の支払いを登録。
    ・毎月のリース料と、長期前払費用を事業比率80%で登録。

    このような形で会計アプリを使い登録しようと思っています。2029年8月に行う経理処理もよくわかりません。

    経理に詳しくないので、なるべく分かりやすく教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    あなたの方法は税務上問題ありません。
    ・頭金100万円は「長期前払費用」として登録し、6月に未払計上し、3回の支払いを記録。
    ・リース料と長期前払費用を事業比率80%で経費計上。
    ・2029年8月にリース終了時、「長期前払費用」の残高がないか確認し、リース契約終了の仕訳を実施。

    他の方法としては、頭金を「前払リース料」として5年間で均等償却する方法も考えられます。

    • 回答日:2025/02/22
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee