1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 全額ポイントで支払った時の仕訳

全額ポイントで支払った時の仕訳

    1年目、個人事業主、免税事業者です。
    消耗品の購入100円を、全額ポイント100pで支払った時、仕訳はどうすればよいでしょうか?仕分けなくてもよいのでしょうか?それとも「消耗品費 100 雑収入 100」でしょうか?

    ⑴ただ、雑収入という勘定科目で仕訳に使う場合、開業日にいくつポイントがあったかはもう覚えていないのですが、その場合年間通して雑収入が―100みたいな状況になってもよいのでしょうか?

    ⑵また、他で自分に入ってきたお金も雑収入で計算しているので、ごっちゃにならないよう、別の勘定科目を作った方がよいのでしょうか?

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    ポイントでの支払いは経済的利益の受領とみなされるため、「消耗品費 100 / 雑収入 100」で仕訳します。⑴期首のポイント残高が不明でも、実際に受けた利益を記録するため、雑収入がマイナスになっても問題ありません。⑵他の雑収入と混同を避けるなら、「ポイント利用収入」などの独自の勘定科目を作成するのが望ましいです。

    • 回答日:2025/02/24
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee