1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 勘定科目について

勘定科目について

    以前勤めていた会社で住宅手当の申請をしました。
    それに伴い、家賃の支払いを個人から法人名義に切り替るため
    改めての契約とのことで、敷金を再度支払いました。
    その払った敷金(自分のお金)が戻ってきた場合は
    勘定科目は何になりますでしょうか?

    登録の必要はないのでしょうか?

    公認会計士 長南会計事務所

    公認会計士 長南会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他

    借方 現金及び預金 / 貸方 敷金
    という仕訳でよろしいかと考えます。

    • 回答日:2025/02/25
    • この回答が役にたった:1
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    敷金の返還は、事業と無関係な個人的な資産の返還に該当するため、事業の会計処理は不要です。登録の必要はありません。

    ただし、事業用の賃貸契約に関する敷金の場合は「差入保証金」として資産計上し、返還時には「差入保証金の減少」として処理します。

    今回のケースは個人で支払った敷金の返還であり、事業の帳簿に影響しないため、会計ソフトへの登録も不要です。

    • 回答日:2025/02/25
    • この回答が役にたった:1
    • かしこまりました!
      丁寧なご回答ありがとうございます!

      投稿日:2025/02/25

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee