1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 白色の按分について

白色の按分について

    個人事業主の白色申告です。以下2点につきましてお願いいたします。
    ①通信費(スマホ代プライベート併用)につきまして、何月何日にどれくらい使ったかといった記録を残していません。仕事に使ったとしても体感的に5%程度ですが、freee会計の取引登録には登録するべきではないという判断で間違いありませんか?
    ②とあるサイトで、次の記事を見ました。「>白色申告では50%に届かないため、計上できません。」。この説明が事実の場合、私の個人事業上では、車両費(ガソリン代)は7%なので、車両費もfreee会計の取引に登録しなくて良いという解釈になりますか?

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    ① 体感的に5%の使用割合であり、具体的な記録がない場合、通信費を経費計上しない判断は妥当です。白色申告では按分の根拠が曖昧だと税務調査で否認される可能性があります。
    ② 「50%に届かないため計上できない」という記述は誤解を招く表現です。白色申告でも事業利用分は按分計上可能ですが、合理的な根拠が必要です。車両費7%の按分でも、根拠が明確なら計上は可能です。ただし、税務調査時に説明できる記録を残しておくことが重要です。

    • 回答日:2025/02/25
    • この回答が役にたった:1
    • お忙しい中ご教授いただきありがとうございます。
      ②に関して記事の筆者にどのような意図があったのか不明ですが、何%だろうと関係なく、明確な根拠があるものは計上しようと心に決めることができました。

      投稿日:2025/02/25

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee