1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 勘定科目の変更について

勘定科目の変更について

個人事業主です。
これまで、事業用の普通預金口座に入金された利子を「事業主借」ではなく「受取利息」で記帳していました。

今年から勘定科目を「事業主借」に変更しても良いでしょうか。
また、前年までの受取利息は「事業主借」に振り替えずに、残したままの方が良いでしょうか。

zeirishi.makoto.office(川島真税理士事務所)

zeirishi.makoto.office(川島真税理士事務所)

  • 認定アドバイザー評価ランク1
  • 鹿児島県

税理士(登録番号: 151691)

こんにちは、税理士の川島です。
freee会計にて記帳されている場合、受取利息は申告書の貸借対照表上は事業主借にて集約されます。ですのでとちらでも大丈夫です。前年度分は修正はされない方が良いです。

  • 回答日:2025/03/01
  • この回答が役にたった:1
  • 分かりました。ご回答ありがとうございます。

    投稿日:2025/03/01

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

■ 個人事業主の利子の勘定科目について

丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

-

・事業用の普通預金口座に入金された利子を「事業主借」に変更することは可能です。

-

・前年までの受取利息を「事業主借」に振り替えずに残しておくことは問題ありません。

-

ただし、勘定科目の変更は継続的な処理の一貫性を保つため、今後の処理が一貫するようにしてください。

  • 回答日:2025/05/13
  • この回答が役にたった:0

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

質問への回答を投稿してください

あと

タグ指定・タグ変更

タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

freee