1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. ネットワークビジネスの月購入費の勘定項目について

ネットワークビジネスの月購入費の勘定項目について

    毎月商品を1つ購入費することで収入が得られるのですが、その購入費の勘定項目がわからないので教えてください。
    その商品は、誰かに売ったりせず自分で消費しています。

    ネットで調べたところ、仕入高や家事消費としてあげると書かれていたのですが、仕入の方に入れるか家事消費に入れるかで収入の金額が違ってくるので、どちらがいいのか知りたいです。

    【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

    【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他

    法人として全く利用せず、個人的な利用の場合には、
    家事消費として、経費計上できないものと考えます。

    • 回答日:2025/03/03
    • この回答が役にたった:1
    • 回答ありがとうございます!
      法人にするまでは家事消費で申告して、法人になったら仕入で申告したらいいという認識でいいですか?

      投稿日:2025/03/04

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

    【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他

    理論的には、自家消費は、法人化しても、経費にはならないものと考えます。また、役員に対する報酬または給料とみなされる可能性があるものと考えます。

    • 回答日:2025/03/04
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee