スマホを分割購入で、且つ通信料と合算でクレジットカード決済している場合の仕訳方法について
青色申告をする際の仕訳方法についての質問です。
▪スマホ本体代:72,000円(36回分割払い)
▪通信料:毎月5,000円とします
▪スマホ本体の分割代金と通信料は、毎月合算でクレジットカード決済される
以下の仕訳方法だと、③の部分で借方・貸方、共に「未払金」になってしまってはおかしいのかどうかご教示いただきたく質問しました。
━━━━━━━━━━━━━
➀スマホ本体代 [借方]消耗品費:72,000 [貸方]未払金:72,000
通信料と本体代が合算請求でクレジットカード決済
②通信料 [借方]通信費:5,000 [貸方]未払金:5,000
③本体代 [借方]未払金:2,000 [貸方]未払金:2,000 →これを毎月繰り返して➀の未払金を消す・・?
クレジットカード利用料が普通口座から引き落とされた
④[借方]未払金:7,000 [貸方]普通預金:7,000
━━━━━━━━━━━━━
どのサイトを見ても、③の部分が
[借方]未払金:2,000 [貸方]普通預金:2,000、となっておりますが
私の場合カード利用料自体も未払金と認識しておりますため、混乱しております。
ご多忙のところ恐れ入りますが、何卒よろしくお願い申し上げます。