1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 出向先給与の方が多い

出向先給与の方が多い

    設立4年目の小さい会社の出向元の経理担当者です。出向先からの給料の方が多くて給料は出向元で支払しています。出向先からの給料は雑収入で記帳しています。実際の支払っている給料と40万ぐらいの違いがあります。今までは全額雑収入で処理していました。正しい仕訳はどうなりますでしょうか?

    【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

    【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他

    仮に仕訳を相殺処理している場合には、
    出向元では、
    借方 給料 50 / 貸方 現金及び預金 50
    借方 現金及び預金 90 / 給料 50
                   雑収入 40
    になっているかと思いますが、出向元で雑収入を否認される可能性はないものと考えます。

    • 回答日:2025/03/14
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

    【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他

    出向元で支払う給料を50万円、出向先から出向元に支払う給料相当額90万円と仮定します。
    出向元では、
    借方 給料 50 / 貸方 現金及び預金 50
    借方 現金及び預金 90 / 雑収入または販売費及び一般管理費のマイナス 90
    という仕訳で良いかと考えます。

    • 回答日:2025/03/14
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

    【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他

    出向負担金収入などとして、
    営業外収益として計上することで問題ないものと考えます。
    実務的には、販売費及び一般管理費のマイナスとすることも考えられます。

    • 回答日:2025/03/12
    • この回答が役にたった:0
    • ありがとうございます。難しくてよく分かりません。双方の給与の差額が40万円もあるので全額雑収入は認められないと指摘を受けた場合、具体的にどのように処理をすればいいですか?

      投稿日:2025/03/14

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee