1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 消費税区分別表について教えてください/課税仕入(控80)10%

消費税区分別表について教えてください/課税仕入(控80)10%

    消費税区分別表について

    雑費を例にとりますと弊社の区分表は下記のようになっています。
    雑費(課対(控除80)10%) 4,009   311  4,320

    (課対(控除80)10%  になると (税抜)4,009×0.1×0.8≒320 と差異が大きくなります。

    実は仕入でもっと過大な差異が生じており、担当税理士からは、変だから精査するように言われ参っています。
    (税理士が使用している弥生会計では、このような事象は起きないとの事・・・)

    質問の要約は
    (課対(控除80)10% になると算出方法が異なるのでしょうか?
    ちなみに税込み 4320×10/110×80%≒314 となり合致するようなのですが・・・

    申告間近で本当困っています!!
    フリーにお詳しい先生、どうかご教示お願いいたします。

    唐澤ルミ税理士事務所

    唐澤ルミ税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク3
    • 神奈川県

    税理士(登録番号: 134162)

    課対(控除80)10% となるのは、インボイス未登録の相手先の仕入れの場合です。もし、インボイス登録済の相手であれば、消費税の区分を修正してください。税区分の一括変更で変えることができます。
    https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/202847110-登録した取引を修正-削除する

    • 回答日:2025/03/12
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee