任意整理をした際の弁護士費用の計上、仕訳の仕方について
お世話になります。
任意整理を行い、分割手数料の免除、支払い期間を延ばし一定の金額を毎月支払うことになりました。
分割手数料分は無くなりましたが、まだ支払いは続けています。全4社。
弁護士に管理をお願いしているため、管理手数料も毎月4千円ほど支払っています。
未払金については返済額を入力し、管理手数料は経費として計上できるのでしょうか?
また、どのような会計処理、帳簿の仕訳をしたら良いのでしょうか?
よろしくお願い致します。
お世話になります。
任意整理を行い、分割手数料の免除、支払い期間を延ばし一定の金額を毎月支払うことになりました。
分割手数料分は無くなりましたが、まだ支払いは続けています。全4社。
弁護士に管理をお願いしているため、管理手数料も毎月4千円ほど支払っています。
未払金については返済額を入力し、管理手数料は経費として計上できるのでしょうか?
また、どのような会計処理、帳簿の仕訳をしたら良いのでしょうか?
よろしくお願い致します。