貸借対照表、期末の残高について
個人事業主で2年目になります。
初年度は白色申告だった為、今年から初めての青色申告です。
前提として、口座を事業とプライベートで分けていない為、生活費にも充てています。
申告の際、控除を受ける為に貸借対照表というのがあるかと思うのですが、期末の「その他の預金」項目が数百円になっております。
計算が合わないというわけではなく、年末(期末)に預金からほとんど使用していた為です。
預金項目の期首は数十万円ですが、期末に数百円。
これはそのまま素直に提出しても良いものでしょうか?
預金が減り過ぎていることにより、税務署から何か注意を受けたりするでしょうか?
また、来年度の預金期首はその数百円と記入する。で間違いないでしょうか?
他項目では現金や主貸、主借などに仕分けしていて、他の期末項目は数万円〜数十万円となっております。
事業規模は年間300万に満たない程です。
確定申告の締め切り間近ですが、このまま提出しても大丈夫なものか、もしくは他の対応ができるのであれば教えてください。
長文失礼いたしました。