1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 支払調書の読み方御指導ください

支払調書の読み方御指導ください

    士業を営む個人事業主です。ここでは〇〇士とします。所属する〇〇士会から報酬を得ました。

    ①国家資格試験の試験監督をして、現金19,000円を受け取りました。
    ②支部の役員であったことから、手当として現金10,000円を受け取りました。

    年が明けて1月、所属する〇〇士会から、1枚にまとめられた「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」が発行されました。

    以下、調書の区分、細目、支払金額、源泉徴収税額の順です。※印は、欄内に「内」と記載されています。また、摘要欄に「税込金額」と記載されています。

    ①〇〇士報酬 (〇〇士試験監督員) ※19,409円 ※409円
    ②〇〇士報酬 (支部役員報酬)  11,137円  1,137円

    ここで質問です。
    ②の源泉徴収額が10.21%は理解できるのですが、①については、具体的にどのような内訳になるのでしょうか?
    また、摘要欄に税込金額とあるのは、例えば②の場合、税抜の報酬金額10,125円、仮受消費税額1,012円という理解で合っていますか?

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee