1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 借入金 返済 借入金内

借入金 返済 借入金内

借入金の残高から、返済額が引き落とされている場合の仕分けはどのようにしたらよろしいでしょうか?

【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

  • 認定アドバイザー評価ランク4
  • 東京都

税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他

ご認識で問題ないものと考えます。

  • 回答日:2025/03/18
  • この回答が役にたった:1
  • この回答が役にたった

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

  • 認定アドバイザー評価ランク4
  • 東京都

税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他

借入時
借方 現金及び預金 / 貸方 借入金
返済時
借方 借入金 / 貸方 現金及び預金
でよろしいかと考えます。

  • 回答日:2025/03/18
  • この回答が役にたった:1
  • ありがとうございます。

    借入金が入った口座と事業口座(普通預金)はおなじですが、
    その場合の返済やそこからの経費支払いの仕分けは、

    経費科目/普通預金だと間違いでしょうか。

    投稿日:2025/03/18

  • この回答が役にたった

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

zeirishi.makoto.office(川島真税理士事務所)

zeirishi.makoto.office(川島真税理士事務所)

  • 認定アドバイザー評価ランク1
  • 鹿児島県

税理士(登録番号: 151691)

返済分を別で用意し、入金してる訳ではなく、
借入金の口座内で、借入金から返済分が引かれていってる形ですが、問題ないでしょうか?
→はい、問題ありません。

  • 回答日:2025/03/18
  • この回答が役にたった:1
  • ありがとうございます。

    投稿日:2025/03/18

  • この回答が役にたった

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

zeirishi.makoto.office(川島真税理士事務所)

zeirishi.makoto.office(川島真税理士事務所)

  • 認定アドバイザー評価ランク1
  • 鹿児島県

税理士(登録番号: 151691)

こんにちは、税理士の川島です。
仕訳例で記載致します。
1.借入時
 現金預金 100,000 / 借入金 100,000
2.返済時(毎月@5万+利息)
 借入金  50,000 /現金預金 50,500
 支払利息  500 /

となります。

  • 回答日:2025/03/18
  • この回答が役にたった:1
  • 川島様
    ありがとうございます。
    返済分を別で用意し、入金してる訳ではなく、
    借入金の口座内で、借入金から返済分が引かれていってる形ですが、問題ないでしょうか?

    投稿日:2025/03/18

  • この回答が役にたった

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

質問への回答を投稿してください

あと

タグ指定・タグ変更

タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

freee