借入時
借方 現金及び預金 / 貸方 借入金
仕入時
借方 仕入高 / 貸方 買掛金
買掛金支払時
借方 買掛金 / 貸方 現金及び預金
でよろしいかと考えます。
- 回答日:2025/03/18
- この回答が役にたった:1
回答した税理士
🌟Empower Your Dreams🌟【起業から上場まで変えられる未来に伴走します】公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
回答者についてくわしく知る口座に入金されたのであれば、freee会計でその口座を連携している場合、入金時の勘定科目は借入金です。そして、支払時の勘定科目は仕入になります。
- 回答日:2025/03/18
- この回答が役にたった:1
借入金は負債の項目です。仕入/借入金にすると、負債が増えることになります。実際に借入をしたのであれば、分ける必要があります。
実際には、借りていないのであれば、個人事業主は、事業主借。法人であれば、役員借入金を使うことができます。
- 回答日:2025/03/18
- この回答が役にたった:1
ありがとうございます。
借入金が入った口座から、
仕入金額を振り込んだ場合、
仕入は、
支出で仕入/普通預金で問題ないとゆうことでしょうか?借入金とゆう科目は不要でしょうか?
投稿日:2025/03/18
まず、現金や預金/借入金
その後、
仕入/現金や預金
です。
- 回答日:2025/03/18
- この回答が役にたった:1
唐澤様
ありがとうございます。
借方 仕入/貸方 借入金
は間違いで、借方 預金/貸方 借入金
借方 仕入/貸方 預金
この2つ仕分けして、1つの取引が完成になりますか?投稿日:2025/03/18
度々申し訳ございません。
預金 借入金の仕分けは振替でしょうか?
仕入 借入金は支出でしょうか?
投稿日:2025/03/18
■ 借入金で仕入れなど支払いした場合の仕訳勘定科目
✓ 借方:仕入
✓ 貸方:借入金
- 回答日:2025/06/11
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(4月決算残り2枠、5月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ 埼玉県ふじみ野市の会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
回答者についてくわしく知る