1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 【個人事業主】請求書の源泉徴収額の計算について

【個人事業主】請求書の源泉徴収額の計算について

    初めまして。個人事業主です。
    企業との取引の際にこちらから発行する請求書における源泉徴収額の計算についての質問です。

    【例】
    税抜の金額 \39,000
    で、こちらの金額から源泉徴収される場合、
    \39,000×10.21%=\3,981.9
    となり、通常切り捨てで源泉徴収額は\3,981となるかと思うのですが、
    相手方からは、切り上げか四捨五入での計算で\3,982と提示されています。

    freee会計での設定でそのように請求書を作成できるかといろいろ試してみたのですが
    うまくいきませんでした。

    そこで以下質問です。
    ①源泉所得税を請求書摘要欄に記載することで数字を相手方と合わせることは様式的に問題ないか
    ②❶の場合の勘定科目は何になるか
    ③❶が不可能であれば、企業へ切り捨てでの計算をお願いすることは認められるか
    ④他対応策があれば教えていただきたいです

    以上です。ご回答どうぞよろしくお願いいたします。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee