1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 返金ではなく次回から値引きの際の入力について

返金ではなく次回から値引きの際の入力について

    freeeの手動で取引登録をしています。

    海外のサイトから仕入れたのですが
    商品の質があまり良くなく販売商品として扱えない為、業者さんに連絡したところ返金手続きではなく
    次回の購入時に今回の不備の金額分を値引きすると言われました。

    既に仕入高として入力している支出は
    不備のものを破棄して在庫がなくなる状態なので、そのままは違うのかなと思っているのですが
    どのように入力したらいいのかが分かりません。

    破棄の場合も色々調べたところ写真を撮って破棄したのが分かるように、という風にとなっていたのですが、大きなものではなくメモなどの紙製品が多いです。
    破棄の際はどのように記録として残しておけば良いでしょうか?

    また、次回購入分から値引きとなると
    商品の単価が変わってきてしまうと思うのですが入力の際はどうしたらよいのでしょうか?

    値引きではなく一度返金してもらった方が良いのかなとは思っていますが
    その方が良いでしょうか?

    よろしくお願いいたします。

    ■質問: freeeの手動で取引登録をしています。

    海外のサイトから仕入れた商品について、質が悪いため次回購入時に値引きされることになりました。既に仕入高として入力している支出について、在庫がなくなる状態の場合の入力方法と、破棄の記録方法について教えてください。また、次回の購入時に値引きがある場合の入力方法についても知りたいです。

    ---

    商品の破棄については、写真を撮影して記録に残す方法がありますが、紙製品など小さなものの場合は、破棄したことを示すメモを残しておくと良いでしょう。

    次回購入分からの値引きの場合、次回の仕入れ時に値引き分を差し引いた金額で仕訳を行います。具体的には、仕入れの総額から値引き額を引いた金額を「仕入高」として記録し、値引き額を「仕入割引」として処理します。

    返金を受ける場合は、返金額を「仕入高」の減額として仕訳し、返金を受けたことを記録してください。

    ✓商品の破棄: 写真やメモで記録
    ✓次回仕入れ時の値引き: 「仕入割引」で処理
    ✓返金の場合: 「仕入高」の減額として処理

    • 回答日:2025/06/11
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee