1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. R6年度分確定申告後の修正申告及び登録処理の仕方について

R6年度分確定申告後の修正申告及び登録処理の仕方について

    お世話なります。
    個人事業主からフリーランスへの源泉所得税の事務処理について
    下記事象がありました。
    /////////////////////////////////////////////////////////
    ―――――――――――――――――――――――――
    ①2024年、個人のフリーランスの方へ業務委託で依頼をし、仕事をして頂き金銭を支払った。その際、請求書の記載含め源泉徴収税を引かずに支払った。
    ②支払期日までに納税義務者である私が所轄の税務署へe-Taxで源泉所得税を納めた。
    ③2025年、本来は請求書に源泉徴収税の記載と預かり金として処理をするところ、確定申告の際に①は外注費として、②は租税公課として登録処理をし、確定申告をしてしまった。
    ―――――――――――――――――――――――――
    今回の事象において国税庁に問い合わせしたところ、③の②で経費計上をしたことがNGで、修正申告をする必要があると指摘を受けました。
    ―――――――――――――――――――――――――
    /////////////////////////////////////////////////////////
    上記の内容までが現在になります。
    このことからfreeeで修正申告をするにあたり質問がございます。
    ―――――――――――――――――――――――――
    Q1.該当する③の②を預かり金でもなく(支払いの際に差し引いていない為)どう処理(勘定科目など)したら良いでしょうか?(プライベートの支出で処理をすればよいのでしょうか)
    ―――――――――――――――――――――――――
    以上になります。

    お忙しいところ恐れ入りますが、ご教示頂けますと幸いです。
    お手数をおかけ致しますが、何卒宜しくお願い致します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee