1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 未収金の打ち消しの仕方

未収金の打ち消しの仕方

    接骨院を去年開業しました。
    11月分の保険請求分が今月入金されました。
    11月に未収金としていた売上金額より誤差があり、500円多く入金される形になった場合どのように打ち消ししたらいいのでしょうか?
    500円多く入った場合はもう一度確定申告をやり直さないといけないのでしょうか?

    はい。
    現預金/未収入金
       /雑収入
    で仕訳を切れば良いと思います。

    • 回答日:2025/03/28
    • この回答が役にたった:1

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    唐澤ルミ税理士事務所

    唐澤ルミ税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク3
    • 神奈川県

    税理士(登録番号: 134162)

    回答者についてくわしく知る

    差額については、入金した年度の雑収入で会計処理すればよろしいかと考えます。

    • 回答日:2025/03/28
    • この回答が役にたった:1

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    申告した時点では分からなかったことですので、今年の収入で良いと思います。500円であれば、税率20%の場合でも、税額は100円の増加です。税率が20%未満であれば、税額の変更はありませんので修正申告はできません。20%以上だったとしても、税務署の手間を考えると問題ないと思います。

    • 回答日:2025/03/27
    • この回答が役にたった:1
    • 返信ありがとうございます!
      では今回は、みしゅうきんを選択して、入金された金額をいれて、誤差分の500円を雑収入で仕訳して登録すればいいのでしょうか?

      投稿日:2025/03/27

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    唐澤ルミ税理士事務所

    唐澤ルミ税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク3
    • 神奈川県

    税理士(登録番号: 134162)

    回答者についてくわしく知る

    ■接骨院の保険請求の入金処理について

    11月分の保険請求で、実際の入金が500円多かった場合の処理については、未収金より多く受け取った500円を「雑収入」として処理することが一般的です。具体的には、以下のように仕訳を行います。

    ・借方: 現金または預金 500円
    ・貸方: 雑収入 500円

    この処理により、帳簿上の誤差を調整することができます。

    確定申告のやり直しについては、500円程度の誤差であれば、通常は修正申告を行う必要はありませんが、ケースによっては異なるかもしれませんので、詳細は専門家に確認することをお勧めします。

    • 回答日:2025/06/11
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee