1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 講演の謝礼から源泉所得税が引かれていた時の処理を教えてください

講演の謝礼から源泉所得税が引かれていた時の処理を教えてください

    講演で講師を務め、謝礼を受け取りましたが、源泉された後の金額が振り込まれました。
    収入      22,274
    源泉所得税   2,274
    振込      20,000
    という内容なのですが、どのように仕訳したらよいでしょうか。

    借方 普通預金 20,000 / 貸方 売上など(事業所得又は雑所得)22,274
       租税公課 2,274
    でよろしいかと考えます。

    • 回答日:2025/04/30
    • この回答が役にたった:1

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    唐澤ルミ税理士事務所

    唐澤ルミ税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク3
    • 神奈川県

    税理士(登録番号: 134162)

    個人で報酬を受けた場合は、仕訳時は事業主貸にしておきます。確定申告時に源泉税を引かれた金額の合計額が必要になりますので、freee会計であれば、品目に源泉所得税を作り、仕訳時に品目を付けておくと便利です。
    そのうえで、確定申告時、申告書第1表の雑所得・一時所得等の源泉徴収税額の合計額に記入することになります。

    • 回答日:2025/04/29
    • この回答が役にたった:1

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    仕訳例です。
    【借方】
    普通預金    20,000円
    事業主貸   2,274円
    【貸方】
    事業収入(売上等)22,274円

    • 回答日:2025/04/29
    • この回答が役にたった:1

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee