記帳方法、対応年数
100tonの油圧プレス(建設機械整備作業用工具)を中国のネット販売で購入しました。
現場での作業に使用するのですが、いつ故障するか分からない工具に対応年数ありますか?
固定資産にしないと駄目でしょうか?消耗品として扱えないでしょうか?
プレスの金額¥271,831 関税¥32,680
対応年数、記帳方法を教えてください。
■ 油圧プレスの対応年数と記帳方法
・対応年数は通常10年です。
・金額が10万円以上のため、固定資産として計上する必要があります。
・購入時の仕訳は、借方に「工具機械」¥304,511(プレス¥271,831+関税¥32,680)、貸方に「現金」または「買掛金」として記帳します。
・消耗品として扱うことはできません。
- 回答日:2025/07/04
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(5月決算残り2枠、6月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ 埼玉県ふじみ野市の会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
回答者についてくわしく知る取得した金額が関税を含めて30万円を超えておりますので、
固定資産として取り扱うことになります。これには故障しやすさなどは関係はしません。ただし、一般的な使用方法で一年以内に損耗するなど、使用できる期限が1年以内であれば消耗品として計上することも可能です。
固定資産として計上する場合には、償却方法は200%定率法となりますが、
耐用年数はその機械を使用して生産する製品によることとなります。
こちらの国税庁サイトなどを参考にご設定ください。
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/sonota/700525/fuhyou/10.htm
よろしくお願いします。
- 回答日:2025/04/30
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
🌟Empower Your Dreams🌟【起業から上場まで変えられる未来に伴走します】公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
回答者についてくわしく知る