再請求の請求書について
お客様から3月請求書分の入金がないので再請求の請求書を発行しますが再請求の請求書はインボイスでなくてもいいでしょうか?
3月分請求書はインボイスです。
🌟Empower Your Dreams🌟【起業から上場まで変えられる未来に伴走します】公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
再発行として、インボイスの要件を満たしていただければと思います。
- 回答日:2025/05/02
- この回答が役にたった:0
ご回答ありがとうございました。
投稿日:2025/05/03
再請求書も原則としてインボイス(適格請求書)の要件を満たす必要があります。
インボイス制度においては、請求書等の記載事項や保存に関するルールが定められています。再請求書は、当初の請求書に基づいて再度請求を行うものであり、その取引内容を証明する書類としての役割を果たします。
適格請求書発行事業者の氏名または登録番号: あなたの会社(適格請求書発行事業者)の氏名または登録番号を記載します。
取引年月日: 原則として、当初の請求書に記載した取引年月日を記載します。
取引内容: 3月分の請求書に記載した取引内容を記載します。
税率ごとに区分した対価の額(税抜または税込): 3月分の請求書に記載した税率ごとに区分した対価の額を記載します。
適用税率: 3月分の請求書に記載した適用税率を記載します。
消費税額等: 3月分の請求書に記載した消費税額等を記載します。
書類の交付を受ける事業者の氏名または名称: お客様の氏名または名称を記載します。
請求書の再発行である旨: 例えば、「再発行」や「Re-issue」などの文言を記載し、再請求書であることが明確になるようにします。
当初の請求書の日付と番号: 3月分の請求書の日付と請求書番号を記載することで、どの請求に対する再請求であるかを明確にします。
- 回答日:2025/05/02
- この回答が役にたった:0
大変丁寧なご回答ありがとうございました。
投稿日:2025/05/03