1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 自社ECサイトにて試しに購入した時の仕分けについて

自社ECサイトにて試しに購入した時の仕分けについて

個人事業主で会計freeeを利用しています。

2024.10月にSTORESにて自社ECサイトを構築。
注文から完了までの流れを把握するため自分で商品を購入してみました。
その後キャンセルすればよかったのですがそのままにしてしまい
今年に入ってからその際の売り上げ金が手数料が引かれ380円の入金がありました。

この場合380円は売上での計上になるのでしょうか。

また自身で試しに購入したため売り上げとしての入力もしていませんでした。
発生日を購入日に遡って入力すればいいのですが
2024年度はすでに締めており、いつ売れたものなのかの入力ができていません。
開業届は2025年に入ってから提出しております。

売上ではなく販売促進費で入力するともお見掛けするのですがどうしたらよいかよくわからず。
よろしくお願いいたします。

初回完全無料相談/Freee会計専門/山下会計事務所/他ソフトからの移行、全国対応可/まずはお問い合わせください

初回完全無料相談/Freee会計専門/山下会計事務所/他ソフトからの移行、全国対応可/まずはお問い合わせください

  • 認定アドバイザー評価ランク2
  • 愛知県

税理士(登録番号: 100068), 社労士(登録番号: 13210457), 行政書士(登録番号: 16192456), 中小企業診断士(登録番号: 414204), その他

◯380円の入金は売上として計上すべきか?
実際に商品が購入され、その対価として入金があった380円は、売上として計上します。STORESを通じて売上が発生し、手数料が引かれた形で入金されているという事実は変わりません。

◯会計freeeへの入力方法と年度締めについて
2024年度が既に締まっているとのことですが、原則としては2024年度の会計データを修正する必要があります。
ただ今回の入金額が380円と少額であることを考慮するとデータを修正しても税額変更がない可能性があります。

3. 開業届の提出時期について
開業届を2025年に入ってから提出されたとのことですが、事業を開始した日が2024年10月であれば、2024年10月が事業開始日となります。今回のECサイトのテスト購入も、事業活動の一環とみなされる可能性があります。

  • 回答日:2025/05/05
  • この回答が役にたった:2
  • すみません補足です。
    ECサイトを公開したのは開業届後の2025年1月31日です。

    ハンドメイド商品を販売しているのですがECサイト開設まではメルカリなどで副業として販売しておりました(今も併用中です)本業も事業所得でしたので雑所得の副業ではありません(2024.9に退職済み)開業届提出が事業の開始日ではないとなるとどこが事業開始の節目なのか、副業として物販を始めた時になるのでしょうか。
    よろしくお願いいたします

    投稿日:2025/05/06

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

初回完全無料相談/Freee会計専門/山下会計事務所/他ソフトからの移行、全国対応可/まずはお問い合わせください

初回完全無料相談/Freee会計専門/山下会計事務所/他ソフトからの移行、全国対応可/まずはお問い合わせください

  • 認定アドバイザー評価ランク2
  • 愛知県

税理士(登録番号: 100068), 社労士(登録番号: 13210457), 行政書士(登録番号: 16192456), 中小企業診断士(登録番号: 414204), その他

事業開始日については、ご自身の事業活動の実態を踏まえて判断してください。

  • 回答日:2025/05/08
  • この回答が役にたった:1

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

質問への回答を投稿してください

あと

タグ指定・タグ変更

タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

freee