1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 確定申告済みの前年度分経費の過剰申告について

確定申告済みの前年度分経費の過剰申告について

    前年度クラウドワークスの案件を行い、収入があったのですが、年度をまたいでの振込となりました。
    収入から、支払い手数料、クイック出金手数料、他行振込手数料をそれぞれ引かれる状況で、前年度の状況では、すでに支払い手数料のみ引かれていたので、売掛金の入力と、別に経費として単独で支払い手数料を支出として入力してしまいました。

    今年の入力で未決済画面で入金額と、上の3つの支払い手数料を入力すると、支払い手数料が前年と今年と引かれてしまう状況です。どのように対処したら良いのか教えていただきたいです。
    2重になる支払い手数料は176円です。

    唐澤ルミ税理士事務所

    唐澤ルミ税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク3
    • 神奈川県

    税理士(登録番号: 134162)

    振替伝票を使わず、預金に振り込まれた時の仕訳で、差額が出ないように売掛金と手数料の仕訳を切れば良いと思います。

    • 回答日:2025/05/12
    • この回答が役にたった:0
    • 前年の入力の時に、未払い金の仕分けの詳細の中に手数料の仕分けをいれた訳ではなく,全く別の入力で支払い手数料の入力をしたのですが、
      今年の分の預金に振り込まれた時点で調整するとすると、171円分が未決済のままになりませんか?

      投稿日:2025/05/12

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    後藤隆一税理士・公認会計士事務所

    後藤隆一税理士・公認会計士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク1
    • 愛知県

    税理士(登録番号: 136817), 公認会計士(登録番号: 29085)

    振替伝票は決済の日で切ればいいと考えます。

    • 回答日:2025/05/12
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    今年分を取り消して、0円にすればよろしいかと考えます。

    • 回答日:2025/05/12
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    唐澤ルミ税理士事務所

    唐澤ルミ税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク3
    • 神奈川県

    税理士(登録番号: 134162)

    すでに前年で引いているのであれば、消込画面で0になるように手数料を合わせれば良いと思います。

    • 回答日:2025/05/12
    • この回答が役にたった:0
    • 振替伝票とはまた別の話ですか??

      投稿日:2025/05/12

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    後藤隆一税理士・公認会計士事務所

    後藤隆一税理士・公認会計士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク1
    • 愛知県

    税理士(登録番号: 136817), 公認会計士(登録番号: 29085)

    未入力決済画面で、3つの支払手数料を入力して、決済を完了します。
    その後、取引入力 > 振替伝票で、売掛金 176 / 支払手数料 176 とすれば、売掛金は合ってくるのではないでしょうか?

    • 回答日:2025/05/12
    • この回答が役にたった:0
    • ありがとうございます。決済の方は理解し、完了しました!
      振替伝票は、いつの日付で作成するのでしょうか?

      投稿日:2025/05/12

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee