1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 投資有価証券の分配金の仕訳

投資有価証券の分配金の仕訳

    投資した投資有価証券の分配金が毎月、会社に支払われますが
    内容は下記の明細になってます。
    ①普通分配金(投資信託の個々の投資した法人株の運用結果配当金)
    ②特別分配金(月次約束分配金が設定金に届かない場合、不足金は投資した投資信託の元本払戻金で支払われる)
    ③①に対する所得税
    ===============質問==============
    ①はfree会計の勘定ではどう探しても分配金がなく、受取配当金にするしかないが正しいか?
    ②は租税公課(所得税・法人税等)しか勘定科目がないが正しいか?
    ③に関しては投資した元本の戻しで、free会計ではどう探しても相当する勘定科目がないがどうすればよいか?

    法人の場合の投資有価証券分配金の仕訳
    1. 普通分配金
    投資信託の運用益から支払われる普通分配金は、会社の収益です。
    * 勘定科目: 「受取配当金」
    2. 普通分配金に対する所得税
    普通分配金から源泉徴収される所得税は、法人にとっての前払い法人税のようなものです。
    * 勘定科目: 「法人税、住民税及び事業税」
    3. 特別分配金
    これは収益ではなく、投資信託の元本が払い戻されたものです。
    * 勘定科目: 「投資有価証券」(投資元本を直接減らします)
    * 特徴: 非課税です。

    これらの勘定科目はfreee会計に初期設定で備わっているため、特に新たな設定は不要で対応できます。

    • 回答日:2025/05/29
    • この回答が役にたった:1

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    初回完全無料相談/Freee会計専門/山下会計事務所/他ソフトからの移行、全国対応可/まずはお問い合わせください

    初回完全無料相談/Freee会計専門/山下会計事務所/他ソフトからの移行、全国対応可/まずはお問い合わせください

    • 認定アドバイザー評価ランク3
    • 愛知県

    税理士(登録番号: 100068), 社労士(登録番号: 13210457), 行政書士(登録番号: 16192456), 中小企業診断士(登録番号: 414204), その他

    回答者についてくわしく知る

    ■ 投資信託の分配金に関する仕訳について

    ① 普通分配金は、受取配当金として処理するのが一般的です。

    ② 特別分配金は、元本の払戻しに該当します。元本払戻金として処理するため、適切な勘定科目を使用する必要があります。free会計では、資本剰余金などで処理することが考えられますが、具体的には会計ソフトの設定に依存します。

    ③ 所得税の控除分は、租税公課として処理するのが一般的です。

    • 回答日:2025/07/31
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee