マイナス請求書の仕訳計上について
取引先A社の請求書がマイナス表記でした(返品などの理由により)その際の売上の仕訳を教えてください。
請求書 -100
①売上/売掛金 100
②売掛金/売上 -100
掛払でマイナス分は次月分と相殺されるようになっています。
詳しい方よろしくお願いします。
正しい仕訳
この場合、売上の取り消しとして処理します。仕訳は次のようになります。
(借方)売上高 100 / (貸方)売掛金 100
解説
* 売上高(借方): 返品によって売上が減少したため、売上高勘定を減らすために借方に記入します。
* 売掛金(貸方): 取引先A社からの回収額が減少したため、売掛金勘定も減らすために貸方に記入します。
この仕訳により、以前計上した売上が適切に減額され、同時に売掛金も減少します。これにより、翌月の請求で相殺される金額が正しく帳簿に反映されます。
会計処理においては、マイナスの金額で仕訳をすることはなく、減少させる勘定科目の借方・貸方を逆にして処理すると覚えておくと良いでしょう。
- 回答日:2025/06/07
- この回答が役にたった:2
回答した税理士
初回完全無料相談/Freee会計専門/山下会計事務所/他ソフトからの移行、全国対応可/まずはお問い合わせください
- 認定アドバイザー
- 愛知県
税理士(登録番号: 100068), 社労士(登録番号: 13210457), 行政書士(登録番号: 16192456), 中小企業診断士(登録番号: 414204), その他
回答者についてくわしく知る■売上の仕訳について
返品などの理由で請求書がマイナス表記の場合、売上の仕訳は以下のようになります。
・売掛金を減らす仕訳
✓ 売上 100 / 売掛金 100
この仕訳により、売上の減少を正しく反映します。掛払でマイナス分は次月分と相殺されるため、特別な処理は必要ありません。
- 回答日:2025/08/13
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(5月決算残り2枠、6月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ 埼玉県ふじみ野市の会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
回答者についてくわしく知る