1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. オークション代行業者側の仕訳

オークション代行業者側の仕訳

    以前にオークション代行業者側の仕訳でご質問させて頂いた者ですが、説明が不足しておりましたので補足して再度ご質問させて頂きたいと思います。
    宜しくお願いいたします。
    当方は中古車販売業をしています(簡易課税業者)
    ① お客様が同業の中古車販売業をしており、オークションの参加資格を持っていない為
      オークションで中古車を競り落として欲しいと依頼がありました。
      競り落とした中古車は、お客様が自社で販売用として使用します。
      当方が落札してオークション会場に支払ってからお客様からお金を受け取った場合、
      現金 / 立替金(車両代金・R預託金・落札料)車両代金に利益は上乗せしてません。
      代行手数料をお客様に請求し入金になった時
      現金 / 売上(代行手数料のみ・・・33,000円)で宜しいでしょうか?
    ② お客様が一般の方で(同業者ではありません)、この位の金額でこのような中古車が
      欲しいのでオークションで落札して欲しいと依頼されて落札した場合、①の様に
      代行手数料のみ売上処理はできますか?
      オークションで落札した中古車→当方の一般のお客様へ渡しという流れです。
      在庫等のリスクを考えると通常の販売とし
      仕入れ / 売上(利益上乗せ)で処理すべきでしょうか?
    宜しくお願いいたします。

      

    お客様が同業者(中古車販売業)の場合
    お客様からの入金時:
    | 借方 | 貸方 |
    | 現金 | 立替金 |
    | | (車両代金・リサイクル預託金・落札料) |
    この場合、車両代金はお客様に代わって一時的に立て替えているものなので、立替金として処理します。車両代金に利益を上乗せしていないとのことなので、売上計上は不要です。

    代行手数料の入金時:
    | 借方 | 貸方 |
    | 現金 | 売上 |
    | | (代行手数料) |

    代行手数料は、貴社が提供するサービスの対価であるため、売上として計上します。

    お客様が一般の方の場合
    このケースでは、通常の販売として処理することをおすすめします。
    オークション落札時(仕入れ):
    | 借方 | 貸方 |
    | 仕入 | 現金預金など |
    お客様が一般の方で、貴社がオークションで落札した中古車をそのお客様に渡すという流れであれば、たとえお客様からの依頼であっても、一度貴社の在庫として所有権が移ると考えられます。そのため、落札した車両は仕入れとして計上するのが適切です。

    お客様への販売時(売上):
    | 借方 | 貸方 |
    | 現金預金など | 売上 |

    お客様に車両を引き渡す際に、車両本体価格に利益を上乗せして請求し、売上として計上します。

    通常販売とする理由
    一般のお客様の場合、同業者と異なり、車両の選定から購入、引き渡しまで貴社が主導することになります。また、万が一の不具合対応や保証なども貴社が担う可能性があり、これは一般的な車両販売に近い形態と考えられます。在庫リスクを考慮しても、通常の販売として仕入れと売上を計上する方が、会計処理として適切であり、税務上のトラブルも避けられるでしょう。
    簡易課税の場合、売上の区分が重要になりますので、慎重な判断が必要です。

    • 回答日:2025/06/17
    • この回答が役にたった:2
    • 細部に渡り大変分かりやすいご説明有難うございます。
      代行と言う部分が良く理解できず悩んでいました。
      一般のお客様からの依頼は、通常販売として 仕入れ/ 売上 で
      処理してまいります。
      簡易課税ですので、売上計上時は業種区分に沿って処理をおこなっています。本当に有難うございます。

      投稿日:2025/06/17

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    初回完全無料相談/Freee会計専門/山下会計事務所/他ソフトからの移行、全国対応可/まずはお問い合わせください

    初回完全無料相談/Freee会計専門/山下会計事務所/他ソフトからの移行、全国対応可/まずはお問い合わせください

    • 認定アドバイザー評価ランク3
    • 愛知県

    税理士(登録番号: 100068), 社労士(登録番号: 13210457), 行政書士(登録番号: 16192456), 中小企業診断士(登録番号: 414204), その他

    回答者についてくわしく知る

    ご連絡ありがとうございます。一般のお客様からのご依頼については、これまで通り通常の販売として「仕入れ/売上」で処理し、簡易課税の業種区分に沿って売上を計上いただければ問題ありません。お役に立てたようで何よりです。

    • 回答日:2025/06/17
    • この回答が役にたった:1
    • 有難うございました。
      感謝申し上げます。

      投稿日:2025/06/17

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    初回完全無料相談/Freee会計専門/山下会計事務所/他ソフトからの移行、全国対応可/まずはお問い合わせください

    初回完全無料相談/Freee会計専門/山下会計事務所/他ソフトからの移行、全国対応可/まずはお問い合わせください

    • 認定アドバイザー評価ランク3
    • 愛知県

    税理士(登録番号: 100068), 社労士(登録番号: 13210457), 行政書士(登録番号: 16192456), 中小企業診断士(登録番号: 414204), その他

    回答者についてくわしく知る

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee