勘定科目について
業務委託先と売上の50%を委託料として支払う決まりがあります。
流れは
業務委託先から仕事の依頼
→
私の口座へお客様から入金がある
→
私は業務委託先へ50%を支払う
この場合の登録方法は以下で合っていますでしょうか?
お客様から10万円振り込みされた時の登録です。
売上:5万円
(行を追加して)支払手数料:5万円
(マイナス行ではないです。)
借方10万円 貸方5万円、5万円
後日業務委託先へのお支払いの際、支払手数料で支出登録。
この登録方法で間違いないでしょうか?
正しくは「売上10万円」「外注費5万円」として処理します。
【正しい会計処理】
① お客様から10万円入金時:
借方:普通預金 100,000円
貸方:売上高 100,000円
→ お客様からの入金は全額があなたの売上です。
⸻
② 業務委託先へ5万円支払い時:
借方:外注費(または業務委託費) 50,000円
貸方:普通預金 50,000円
→ 支払手数料ではなく、外注費が適切です。
- 回答日:2025/07/16
- この回答が役にたった:0
私の口座へお客様から入金がある
預金 100,000 / 売上100,000
私は業務委託先へ50%を支払う
支払手数料 50,000 / 預金 50,000
で良いのではないでしょうか?
- 回答日:2025/07/16
- この回答が役にたった:0