売上の管理について
個人事業主4年目になります。
売上の管理について質問です。
売上は全て現金の手渡しでもらっていて、経費以外は生活費や貯金にしています。
そのため今まで全て手元で管理しており、(生活費等は事業者貸で処理してます)銀行口座を使用していなかったのですが売上は一度銀行口座に入金して形に残し、その後また出金してから生活費や貯金に回したりした方が良いのでしょうか??
またその場合の帳簿上の処理の仕方をおしえてほしいです。
よろしくお願いします。
●売上の銀行口座への入金について
結論から申し上げますと、売上は一度、事業用の銀行口座にご入金していただくことを強くお勧めします。
その理由は、通帳に取引履歴が残ることで、いつ、いくらの入金があったのかという客観的な証拠になるからです。
これにより、税務調査の際に売上の計上漏れを疑われるリスクを減らし、ご自身の事業に対する信頼性を高めることができます。
また、日々の現金の管理も楽になり、ご自身の事業の収支状況を正確に把握するためにも大変有効です。
●口座入金時の帳簿処理
口座を利用した場合の帳簿処理は、以下のようになります。
・売上が銀行口座に振り込まれた時
(借方) 普通預金 100,000円 / (貸方) 売上 100,000円
・銀行口座から生活費を引き出した時
(借方) 事業主貸 50,000円 / (貸方) 普通預金 50,000円
- 回答日:2025/07/18
- この回答が役にたった:1
回答した税理士
【初回面談無料~お気軽にお問い合わせください~】税理士法人・社会保険労務士法人・司法書士法人・行政書士法人TOTAL 大阪事務所
- 認定アドバイザー
- 大阪府
税理士(登録番号: 137666)
回答者についてくわしく知る証憑書類を作るという意味では、通帳を通すことも考えられますが、
きちんと、入金と出金の事実を元帳などに記載されておくとよろしいかと考えます。
- 回答日:2025/07/17
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
🌟Empower Your Dreams🌟【起業から上場まで変えられる未来に伴走します】公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
回答者についてくわしく知るこんにちは、税理士の川島です。
>売上は全て現金の手渡しでもらっていて、経費以外は生活費や貯金にしています。そのため今まで全て手元で管理しており、(生活費等は事業者貸で処理してます)銀行口座を使用していなかったのですが売上は一度銀行口座に入金して形に残し、その後また出金してから生活費や貯金に回したりした方が良いのでしょうか??
→あえて通帳を通す必要はないかと思います。その分手間が増えます。現金出納帳・会計日記帳等と、日々の現金残(会計日記帳に現金残を記載する欄があれば金種毎に記載等)を合わせるようにされて下さい。
- 回答日:2025/07/17
- この回答が役にたった:0