1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. freee会計プランを年払いした際の決算処理

freee会計プランを年払いした際の決算処理

    第1期決算が2025年8月31日で2025年8月26日にfreee会計プランを年払いした際の記帳、
    決算処理は以下で宜しいでしょうか?
    2025/8/26 (前払費用)72,336 (普通預金)72,336(2025/8/26~2026/8/25 利用料)
    2025/8/31 (通信運搬費)1,189 (前払費用)1,189 (72,336×6日/365日)
    2025/9/1 (通信運搬費)71,147 (前払費用)71,147 (72,336×359日/365日)

    ご提示いただいた仕訳で、費用が適切な期間に配分され、
    会計的に正しい決算書が作成されますので問題ございません。

    なお、短期前払費用の特例を適用して以下の仕訳で処理することも可能です。
    2025年8月26日
    (借方)通信運搬費 72,336円 / (貸方)普通預金 72,336円
    この場合、決算時の費用振替や翌期首の再振替仕訳は不要となり、会計処理が簡素化されます。

    ※「短期前払費用」の特例とは、支払日から1年以内に役務の提供を受ける等の一定の要件を満たす場合に限り、
     支払った時点で全額を費用として計上できるという税法上の特例です(法人税法基本通達2-2-14)。

    • 回答日:2025/07/31
    • この回答が役にたった:1

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    ご提示いただいた期間按分による仕訳は、会計原則に則った丁寧で正しい処理です。支払時に資産(前払費用)として計上し、決算で当期費用分を振り替える方法は、費用収益対応の観点から適切と言えます。

    • 回答日:2025/07/25
    • この回答が役にたった:1

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    回答者についてくわしく知る

    会計理論的に望ましい会計処理かと考えます。

    • 回答日:2025/07/25
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee