1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 法人設立日"以降"の経費を資本金からマイナスした状態で、設立日以降に資本金を振り込んだ場合の取引入力に関して

法人設立日"以降"の経費を資本金からマイナスした状態で、設立日以降に資本金を振り込んだ場合の取引入力に関して

    お世話になります。
    法人口座の開設がスムーズにいかず、資本金の振り込みが法人設立後、1ヶ月以上経過してからとなりました。
    またこちらの勘違いもあり、下記が発生している状況なのですが、どのように取引入力するのが適切でしょうか。

    [時系列]
    ①7/31:法人設立 (設立までにかかった経費10万円)
    ②8/2:印紙購入 (1万円)
    ③8/31: 資本金を法人口座に入金 (資本金50万円から上記合計の11万円を引いた、39万円を入金)

    [課題]本来であれば開始残高としては40万円でスタートすべきであったが、設立後の経費(8/2分)まで含んだ状態をマイナスして、法人口座に入金してしまった。
    しかしFreeeの開始残高登録では8/2の印紙購入代1万円は含まれていないため、ズレが生じている。

    法人設立後に資本金を入金し、それ以前に経費を立て替えた場合、freeeでは次のように処理します。開始残高では資本金50万円、預金0円、設立前経費(例:開業費)を登録します。設立後の印紙代(8/2)は役員立替とし、「租税公課/役員借入金」で取引登録します。8/31の資本金入金(39万円)は、資本金50万円のうち11万円が立替や経費に使われた形に合わせ、「普通預金/資本金(39万円)」とあわせて「役員借入金返済(11万円)」等で整合をとります。実態とfreeeの整合を保つことが大切です。

    • 回答日:2025/08/04
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    回答者についてくわしく知る

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee