1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 事業用スマホを購入費用を経費で落としたい

事業用スマホを購入費用を経費で落としたい

    iphone 17 Proを購入するのですが購入費用を経費にできますでしょうか?

    個人用と事業用で使用しており、事業用instagramや公式LINE等の更新や動画作成に使用しています。
    現在は個人用と事業用の番号を1台のiphoneで管理しています。

    支払いは36回払い引き落としの予定です。
    ご回答よろしくお願いします。

    個人事業の場合は、事業供用割合分だけ経費にされれば良いかと思います。

    • 回答日:2025/09/11
    • この回答が役にたった:2
    • 税理士法人ディレクション様
      早速の回答ありがとうございます。

      事業供用割合はどの様に計算するのでしょうか?

      投稿日:2025/09/11

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    税理士法人ディレクション

    税理士法人ディレクション

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 大阪府

    税理士, 公認会計士

    回答者についてくわしく知る

    >【至急返信希望】
    >こちら21日㈰までに購入手続きしないとキャンセルになるため
    >早急な回答だと大変ありがたいです。

    このように書かれているため『私は掲示板で質問している性質上、回答は控えさせていただきます。』
    ①期限が一方的に書かれている。
     ⇒掲示板は、不特定多数の人が活用します。今後、他の方がこちらの掲示板に記載するときに『いつまでに回答希望』と書かれることを習慣化したくないです。
    ②仮に『弊所が気づかなかったら』あなたはどうしましたか?
     ⇒回答が23日に回答した場合、購入できなかったら困るのではないでしょうか?

    質問された方は、意図していないかもしれませんが『こちらの掲示板が質問する側』だけではなく『回答する側も、適切な内容で、落ち着いて』回答するために、今回の文面について、回答は控えさせていただきます。
    🌟もし必要でしたら、別テーマの掲示板として新たに記載してください。前提として『期限などの条件を設けない』など『回答する側が落ち着いて回答』できる文面で記載してください。弊所だけではなく、回答している他の士業の方々も含めて、適切な回答を継続するためにも、何卒、よろしくおねがいいたします。
    🌟気分を害されたかもしれませんが、税理士・公認会計士・そして他の士業が一定の知識と責任をもとに回答するためにも、落ち着いて回答する環境づくりにご協力ください。
    🌟freeeの掲示板が適切に継続して運用されるためにも、ご協力よろしくお願いいたします。

    • 回答日:2025/09/19
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    >返信ありがとうございます。
    >以下回答いたします。
    >①購入金額は『10万円以上なのでは』と推測しましたが正しいでしょうか?
    >→10万円以上です。
    >②『支払いは36回払い引き落とし』はfreeeに連携されている口座で引き落としされる予定ですか?
    >→連携している口座です。
    >③質問した年度(2025年度)は、青色申告を提出する年度に該当しますか?
    >→該当いたします。

    上記踏まえて、回答します。

    例:トータル金額237,600円(6,600円×36回)で回答します。
    ①購入時
    ⇛【工具器具備品237,600円/未払金(または長期未払金)237,600円】
    ②分割代金支払時
    ⇛【未払金(または長期未払金)6,600円/普通預金など6,600円】
    ③毎年(または購入時)
    ⇛減価償却費を計上します。
    【個人】固定資産を登録する(固定資産台帳) – freee ヘルプセンター https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/202847080--%E5%80%8B%E4%BA%BA-%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E8%B3%87%E7%94%A3%E3%82%92%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%81%99%E3%82%8B-%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E8%B3%87%E7%94%A3%E5%8F%B0%E5%B8%B3

    上記内容で、作業進められそうですか?

    • 回答日:2025/09/14
    • この回答が役にたった:0
    • 【至急返信希望】
      お世話になっております。回答ありがとうございます。

      端末はドコモオンラインショップにて注文し入荷済です。
      購入に際し以下3点疑問があり
      いずれも経理上問題ないか回答を頂戴したいです。
      こちら21日㈰までに購入手続きしないとキャンセルになるため
      早急な回答だと大変ありがたいです。

      ①ドコモには「カエドキプログラム」という
      購入後24ヶ月目で端末を返却すると金額の一部が不要というサービスがございます。
      こちらが問題の様でしたら
      36回分割払いにて購入いたします。

      ②下取りについて
      現在使用中の端末(iphone13pro)を下取りし少しでも安く購入したい

      ③利用割合について
      現在、1台のスマホで2つの電話番号(個人用・事業用。名義は共に個人名義)。
      使用割合は体感として
      私用:事業=2:8もしくは1:9ですが、
      目安がわからない。

      以上、よろしくお願いいたします。

      投稿日:2025/09/18

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    >iphone 17 Proを購入するのですが購入費用を経費にできますでしょうか?
    >個人用と事業用で使用しており、事業用instagramや公式LINE等の更新や動画作成に使用しています。
    >現在は個人用と事業用の番号を1台のiphoneで管理しています。

    上記内容について、確認です。

    ①購入金額は『10万円以上なのでは』と推測しましたが正しいでしょうか?
    ②『支払いは36回払い引き落とし』はfreeeに連携されている口座で引き落としされる予定ですか?
    ③質問した年度(2025年度)は、青色申告を提出する年度に該当しますか?

    もしよろしければ、メッセージいただけますと幸いです。
    何卒よろしくお願いします。

    • 回答日:2025/09/14
    • この回答が役にたった:0
    • 返信ありがとうございます。
      以下回答いたします。

      ①購入金額は『10万円以上なのでは』と推測しましたが正しいでしょうか?
      →10万円以上です。
      ②『支払いは36回払い引き落とし』はfreeeに連携されている口座で引き落としされる予定ですか?
      →連携している口座です。
      ③質問した年度(2025年度)は、青色申告を提出する年度に該当しますか?
      →該当いたします。

      以上、よろしくお願いいたします。

      投稿日:2025/09/14

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    事業供用割合については税法上明確な規定はなく、単に「事業に使用した部分だけ経費算入」というルールしかないため明確な計算方法はなく、合理的な計算方法で算定した金額ということしかありません。

    一般的には携帯電話であれば使用時間でプライベートと事業用を按分する形が多いかと思います。

    • 回答日:2025/09/12
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    税理士法人ディレクション

    税理士法人ディレクション

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 大阪府

    税理士, 公認会計士

    回答者についてくわしく知る

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee