1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 各種取引登録、勘定科目について

各種取引登録、勘定科目について

FREEEの登録処理に関し、下記ご教授願います。

・iDeco(個人型確定拠出年金)支払いの勘定科目をご教授願います?
 ※私個人の掛け金を会社から自動引き落としにしています。

 また、この場合、私の給与支払い時は、 iDeco掛け金を
 控除して支給(但し、社会保険、所得税等の税金はこの掛け金にも
 発生する)でよろしかったでしょうか。

・法人税、地方税支払いの 勘定科目?

・税金の還付金(収入)の勘定科目?

・銀行の普通預金利息(収入)の勘定科目?

・御社への税理士報酬の勘定科目は「支払い手数料」11000円で
 よかったでしょうか。またその際の源泉徴収の処理は
 FREEE上ではどのように登録すればよいでしょうか。
 それとも、源泉徴収の処理は不必要でしょうか。

・社員が一時的に個人の現金で立て替えた出張旅費や、会議費、
 消耗品費の実費清算についての登録処理ですが、
 最終的に給与の支払い時に給与の手取り分と合算して振り込んでいるのですが、
 例えば下記のような場合の処理としては、どのようにすればよいでしょうか。

 例:住信SBIネット銀行 から 社員個人口座に ▲300000円の支出として
   通帳に記帳がある場合。内訳は下記のとおり
  ・給与▲2800000円
   通勤定期代▲10000円
   旅費交通費+会議費+消耗品費▲10000円

 ※1 FREE上の住信SBIネット銀行の明細の自動取り込みから、
    上記内訳の通り、各勘定科目を設定するのみでよいでしょうか。
    他、時間のかからないほうがあればご教授願います。

 ※2それとも、給与、定期代、旅費交通費、会議費、消耗品費、
   会社負担分の社会保険をそれぞれ、発生日に未決済取引で、各勘定科目にて取引登録を行い。
   翌月25日に給与と併せて全額実費清算をした際に、消込が必要でしょうか。
   ※できれば時間がかかりすぎて省略したいです。

荒井会計事務所

荒井会計事務所

  • 認定アドバイザー評価ランク5
  • 群馬県

税理士(登録番号: 63578), 公認会計士(登録番号: 35025), 社労士(登録番号: 13120156), 行政書士(登録番号: 16140764), 中小企業診断士(登録番号: 421403)

はじめまして。
いただいた質問(○)に対して回答(●)でお答えいたします。
 
○iDeco(個人型確定拠出年金)支払いの勘定科目をご教授願います?
 ※私個人の掛け金を会社から自動引き落としにしています。
 
 また、この場合、私の給与支払い時は、 iDeco掛け金を
 控除して支給(但し、社会保険、所得税等の税金はこの掛け金にも
 発生する)でよろしかったでしょうか。
 
●1)freee人事労務などで給与取引を連携していない場合
この場合には、登録いただく給与取引を登録いただく際に、
[+行を追加]を選択し、勘定科目[預り金]金額[控除すべき金額]で登録ください。
iDecoの掛け金が会社から引き落としになった際には、未決済取引の消し込みから
部分決済をいただく方法となるかと思います。
登録方法についてのヘルプは、科目は異なりますが
以下の売掛金・買掛金を消しこむというところが参考になるかと
思いますので、あわせてご参考ください。

https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/115005326706-%E9%8A%80%E8%A1%8C%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AE%E6%98%8E%E7%B4%B0%E3%81%8B%E3%82%89%E5%B8%B3%E7%B0%BF%E4%BB%98%E3%81%91%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%86-%E8%87%AA%E5%8B%95%E3%81%A7%E7%B5%8C%E7%90%86-#3
(売掛金・買掛金を消し込む freeeヘルプ)
 
2)freee人事労務などを活用いただいた場合
freee人事労務の控除項目でiDeco掛け金分を給与の支払い時に控除いただき、
freee会計に登録された給与取引のIDeco掛け金分を
預り金などの勘定科目に変更登録いただき登録いただければと思います。
下記に連携される取引の勘定科目設定を変更する方法についてのリンクをご用意しました。
 
https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/360038543732-%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E5%8A%B4%E5%8B%99-%E4%BC%9A%E8%A8%88%E9%80%A3%E6%90%BA-%E7%B5%A6%E4%B8%8E%E5%8F%96%E5%BC%95%E3%81%AB%E9%80%A3%E6%90%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E5%8B%98%E5%AE%9A%E7%A7%91%E7%9B%AE-%E5%93%81%E7%9B%AE%E3%82%92%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B-%E9%83%A8%E9%96%80%E3%82%BF%E3%82%B0%E5%8D%98%E4%BD%8D-#h_3613aa02-0da9-42f3-a5ed-cd2f91dbe5f8
(人事労務・会計連携 - 給与取引に連携される勘定科目・品目を設定する(部門タグ単位) freeeヘルプ)

  • 回答日:2021/09/28
  • この回答が役にたった:3
  • この回答が役にたった

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

荒井会計事務所

荒井会計事務所

  • 認定アドバイザー評価ランク5
  • 群馬県

税理士(登録番号: 63578), 公認会計士(登録番号: 35025), 社労士(登録番号: 13120156), 行政書士(登録番号: 16140764), 中小企業診断士(登録番号: 421403)

○社員が一時的に個人の現金で立て替えた出張旅費や、会議費、
 消耗品費の実費清算についての登録処理ですが、
 最終的に給与の支払い時に給与の手取り分と合算して振り込んでいるのですが、
 例えば下記のような場合の処理としては、どのようにすればよいでしょうか。
 
 例:住信SBIネット銀行 から 社員個人口座に ▲300000円の支出として
   通帳に記帳がある場合。内訳は下記のとおり
  ・給与▲2800000円
   通勤定期代▲10000円
   旅費交通費+会議費+消耗品費▲10000円
 
 ※1 FREE上の住信SBIネット銀行の明細の自動取り込みから、
    上記内訳の通り、各勘定科目を設定するのみでよいでしょうか。
    他、時間のかからないほうがあればご教授願います。
 
 ※2それとも、給与、定期代、旅費交通費、会議費、消耗品費、
   会社負担分の社会保険をそれぞれ、発生日に未決済取引で、各勘定科目にて取引登録を行い。
   翌月25日に給与と併せて全額実費清算をした際に、消込が必要でしょうか。
   ※できれば時間がかかりすぎて省略したいです。
 
●経費精算については、煩雑になり管理しづらい業務のひとつであると考えられますので、
費用対効果を検討いただき、freee会計にある経費精算機能(経費申請を承認、取引登録をし、給与明細に
転記される機能)+freee人事労務を活用いただくのがベストです。
ただ法人の場合にはミニマムプランでは経費精算機能は使用できないため、スタンダードプラン以上に
プランアップいただく必要があります。
 
他の方法もいくつかあります。ひとつだけご紹介します。
1)経費精算の際にエクセルなどで一覧を作成、作成したデータをエクセルインポート(https://secure.freee.co.jp/spreadsheets/import)
(→ 集計した値を給与と合わせて支給)
2)給与支払時に1でインポートした未決済取引の消し込みを行う
この際にタグを活用いただいて、一括で選択できるような工夫でより効率化します。
 
https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/216527163#expense
(支出データをfreeeに取り込む freeeヘルプ)
 
freee会計はデータを上手に活用することで、効率的な記帳が可能です。
ぜひfreee会計を利用いただく上では、詳しい専門家にご依頼いただくことをおすすめいたします。

  • 回答日:2021/09/28
  • この回答が役にたった:1
  • この回答が役にたった

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

荒井会計事務所

荒井会計事務所

  • 認定アドバイザー評価ランク5
  • 群馬県

税理士(登録番号: 63578), 公認会計士(登録番号: 35025), 社労士(登録番号: 13120156), 行政書士(登録番号: 16140764), 中小企業診断士(登録番号: 421403)

○法人税、地方税支払いの 勘定科目?
 
●前期分の法人税等の支払いについては、決算時の処理方法によって
若干方法等が異なってくるのが実情です。
決算時のfreee会計法人税の取引登録で行われている場合には
法人税・住民税及び事業税の未決済の消し込み処理となります。
一方で振替伝票を使用し処理している場合には、
未払法人税等の勘定科目で取引を登録いただければと思います。
  
○税金の還付金(収入)の勘定科目?
 
●これもケースによって処理方法が異なります。
中間納付額が多くなっており、それが還付になるようなケースでは未収法人税等、
還付加算金などがある場合などは、その部分は雑収入で登録を行います。

○銀行の普通預金利息(収入)の勘定科目?
 
●銀行からの利息加入については、受取利息で取引を登録します。

○御社への税理士報酬の勘定科目は「支払い手数料」11000円で
 よかったでしょうか。またその際の源泉徴収の処理は
 FREEE上ではどのように登録すればよいでしょうか。
 それとも、源泉徴収の処理は不必要でしょうか。
 
●こちらは支払手数料よりも支払報酬料という科目が一般的です。
なお、ご依頼いただいている税理士が「税理士事務所または会計事務所など個人事業」である場合には
源泉徴収が必要です。しかし、税理士法人にご依頼いただいている場合には源泉徴収は必要ありません。
また私たちの事務所もそうですが、個人事業でも会計事務所側で源泉処理を行なっている事務所もあります。
そのため、ご依頼いただいている事務所にお尋ねいただくのが良いと考えられます。
 
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2798.htm
(弁護士や税理士等に支払う報酬・料金 国税庁)
 
https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/202847370-%E6%BA%90%E6%B3%89%E5%BE%B4%E5%8F%8E%E3%81%AE%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B%E6%94%AF%E5%87%BA%E5%8F%96%E5%BC%95%E3%82%92%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%81%99%E3%82%8B
(源泉徴収の対象となる支出取引を登録する freeeヘルプ)

  • 回答日:2021/09/28
  • この回答が役にたった:1
  • この回答が役にたった

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

イデコへの支払いは、給料で預かった金額をそのまま支払っていると思いますので、

預り金/法人口座

ですね。

給与支払い時には、

給料/預り金(イデコ)

という感じで、マイナス処理します。

預り金(イデコ)については、所得税や社会保険料はかかりません。

  • 回答日:2021/09/28
  • この回答が役にたった:1
  • この回答が役にたった

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

イデコについては、給料の天引きなので、預り金で処理します。
支払うときは、預り金から払い出しします。

法人税、法人住民税、法人事業税については、法人税等もしくは法人税・住民税および事業税の科目で処理します。

税金の還付は、未収金が立ててない場合は、雑収入(非課税)で処理します。

普通預金の利息は、受取利息で処理します。

税理士への報酬は、支払手数料でOKです。源泉は必ず差し引きます。

経費精算については、ほかの専門家が答えてくれると思います。

  • 回答日:2021/09/28
  • この回答が役にたった:0
  • ありがとうございます。

    イデコの件ですが、
    法人口座の明細をFREEEに自動取り込みにしています。
    その際下記をご教授願います。
    ・法人口座→iDeCoへの支払いの支出につき 「勘定科目」?
    ・法人口座→給与支払い時の支出については、
          該当額につき、「勘定科目」は「預かり金」
          ▲〇円を選べばよいでしょうか。
          ※またこの金額〇円については所得税や、社会保険額は
           かからないでしょうか。
           

    投稿日:2021/09/28

  • この回答が役にたった

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

質問への回答を投稿してください

あと

タグ指定・タグ変更

タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

freee