家事按分の経費処理について
白色申告です。家事按分したいのですが、使用期間が月またぎになっており、処理方法が分かりません。
例えば、使用期間30日分が6月17日から7月16日で、検針日が7月17日。7月分請求として7月末に引き落とし。
この場合、請求通り6月17日から7月16日分を7月分として家事按分して良いのでしょうか?
それとも、7月1日から7月16日分を計算し、8月請求分から7月17日から7月末までを計算し、家事按分した方が良いのでしょうか?
月次損益を正確にするには、7月1日から7月16日分を計算し、8月請求分から7月17日から7月末までを計算し、家事按分したほうが正確です。
月次損益は多少不正確にはなりますが6月17日から7月16日分を7月分として家事按分しても問題無いと思います。ただし、その場合、12月17日から1月16日の内、来年1月1日~1月16日分を経費から除外することになります。
- 回答日:2022/10/26
- この回答が役にたった:1
なるほど。年末年始の事を考えたら、面倒でも日割り計算して毎月やっておいた方が後々楽そうですね。
分かりやすいご回答ありがとうございました。投稿日:2022/10/26