1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 個人事業主の帳簿のつけ方について

個人事業主の帳簿のつけ方について

    はじめまして。
    今年の7月に開業届を出し、個人事業主として登録しました。
    月の収入としては10,000円から20,000円位で、10月末までそんな感じでした。
    しばらくは扶養の範囲を超える事はないと思います。
    そこで質問です。

    1.いただく報酬から、所得税が引かれています。所得税分を取り戻すために来年確定申告を行いたいと思います。青色申告をするのだと思いますが、この場合必要な書類は何でしょうか。

    2.今の収入のままだと、税理士さんにお願いするのはあまり現実的ではありません。そこで帳簿の付け方の例が知りたいです。8月分からつけるのだと思いますが、繰越はゼロからのスタートで良いのでしょうか。帳簿の例をどこかからもらってきて、自分でExcelで作成しても良いのでしょうか。

    調べてもよく理解できないので、教えていただけるとありがたいです。
    よろしくお願いいたします。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    確定申告に必要な書類は、収支内訳書(白色)または青色申告決算書(青色)、確定申告書B、支払調書(報酬受取時)など。帳簿は8月開始・繰越ゼロでOK。Excelで売上帳・経費帳・現金出納帳を作成し、収支を記録。帳簿の雛形は国税庁サイト等で入手可能。

    • 回答日:2025/03/02
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    個人事業主の帳簿のつけ方について

    はじめまして。 今年の7月に開業届を出し、個人事業主として登録しました。 月の収入としては10,000円から20,000円位で、10月末までそんな感じでした。 しばらくは扶養の範囲を超える事はないと思います。 そこで質問です。 1.いただく報酬から、所得税が引かれています。所得税分を取り戻すために来年確定申告を行いたいと思います。青色申告をするのだと思いますが、この場合必要な書類は何でしょうか。 2.今の収入のままだと、税理士さんにお願いするのはあまり現実的ではありません。そこで帳簿の付け方の例が知りたいです。8月分からつけるのだと思いますが、繰越はゼロからのスタートで良いのでしょうか。帳簿の例をどこかからもらってきて、自分でExcelで作成しても良いのでしょうか。 調べてもよく理解できないので、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

    100字以内で回答を作成してください。

    • 回答日:2025/03/02
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    唐澤ルミ税理士事務所

    唐澤ルミ税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク3
    • 神奈川県

    税理士(登録番号: 134162)

    帳簿の付け方が分からない方のために、お近くの税務署や商工会議所で、記帳指導をしていると思います。お近くの税務署にお問合せされるのが良いと思います。

    • 回答日:2022/10/31
    • この回答が役にたった:0
    • ありがとうございます。
      行ってみます。

      投稿日:2022/11/07

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee