法人口座→個人口座→個人口座から引き出して税金を支払いしたときの仕訳について
例えば、税金の50,001円の支払いがあった場合、ATMで50,001円と中途半端な引き出しができない場合があるので、一度個人口座に50,001振り込んで、個人口座から5万円を引き出し、1円は自分の財布から現金で支払ったとします。その場合、仕訳はどのように売ったらよいのでしょうか?
税金の種類により勘定科目変わりますが、税金支払いに使う勘定科目を租税公課にしてみました。
【借方】仮払金 50,001円
【貸付】預金 50,001円
----------
【借方】租税公課 50,001円
【貸付】仮払金 50,001円
となります。
- 回答日:2022/11/30
- この回答が役にたった:1
ありがとうございました!!
投稿日:2022/11/30