非課税文書(印紙、署名捺印不要の領収書)
古物商で現金買取時は身分証明書(パスポート)のコピーを取っていますので、
住所、氏名、年齢、職業は揃います。
ほか、日付、商品名、金額を古物台帳ではリストにしていますが、
税法上どのように残せば印紙、署名の省略になるかご教授願います。
pdfでの請求書や注文書は、一般消費者が持ち合わせていないので、これに変わる手段を探しています。
Google formで請求フォームに整えて、支払う事業者側でpdfにする準備はあります。
ほか、
例、
SNSチャット画面をpdf
パスポートコピーにテキスト(チャットメッセージを箇条書きにコピペ)記入しpdf
事業者としては、出来るだけ紙や筆記用具、ましてデジタルペンの用意など簡略したいと考えています。
パスポートコピーを要求しているのは、古物取引義務上、職業表示があるので免許証より本人確認作業を省略するためです。
よろしくお願いします。
古物商の現金買取時において、
受取金額が5万円以上となる場合、領収書に収入印紙が必要となります。 一方で、5万円に満たない領収書は非課税となるため、収入印紙は不要です。
的はずれな回答かもしれませんが、
本人講座への振込をしたり、
あらかじめ買い取り金額に収入印紙込の金額にするのはいかがでしょうか?
- 回答日:2022/12/03
- この回答が役にたった:0