請求金額と支払金額 配送料差額の仕訳方法について
輸出業の配送料(税対象外)差額の仕訳方法について。
差額が出た場合の、仕訳方法が間違っていれば教えてださい。
決済方法は、PayPal。会計ソフトは、マネーフォワードを使用しています。
①予想の配送料で請求書を作成し、お客様に請求。
② 支払確認後、配送会社に集荷してもらう。
↑
(数日〜数週間の時差があります。)
↓
③ 後日、実際の配送料が出る。
*DHL(配送会社)は、cm単位のサイズによって送料が変わるので、1と、2の差額が0円になることはほとんどありません。基本的には当方にとってプラス差額が出ますが、マイナス差額になる場合もあります。
④ 差額が出た場合の、仕訳方法が間違っていれば教えてださい。
-------税理士さんに教えてもらった差額が発生した場合の仕訳方法--------
①の入金の際の仕訳
支払手数料* 非仕 / 輸出売上 輸売0%
PayPal 対象外
*PayPalに自動的に引かれる、PayPalの手数料です。
PayPalとマネーフォワードを連携した時から自動で借方勘定科目が2つに分かれたので、そのまま使用しています。
③で差額が出た日の仕訳 (プラス差額の場合)
普通貯金 対象外 / 荷造運賃 対象外売
③で差額が出た日の仕訳 (マイナス差額の場合)
荷造運賃 対象外仕 / 普通貯金 対象外
--------------------------------------------------------------------------------
それとは別で、配送会社に支払っている分も基本的な仕訳をしています。
■日本郵便のEMSを使用した場合
荷造運賃 対象外 / 現金 対象外
■DHLを使用した場合(銀行引き落とし)
荷造運賃 対象外 / 普通貯金 対象外
差額が発生した場合は、税理士さんの言うように仕訳をする必要があるのでしょうか。
①の時点の仕訳の"輸出売上" と、"配送会社に払った際の荷造運賃" の仕訳にも同額の差額が含まれていると思うので、「2重で仕訳をしているのでは。」という違和感があります。
また、国内配送で同じように差額が出た際の仕訳方法との違いも教えていただけると幸いです。
改行が表示されないので読みにくくて申し訳ございません。宜しくお願いします。