オンライン講習を受けた時の費用(10万以上)
オンライン講習を受けた時の費用(10万以上)は採用教育費でよいでしょうか?
また、固定資産ではなく開業費に入れられるのでしょうか?
また、開業前に開業に備えて購入した着物(40万以上)を固定資産で登録した際の減価償却年数がわかりません。
ご教示の程宜しくお願い致します。
<開業費になるもの>
個人事業主の場合、開業までに支払ったものは基本的に「開業費」になります。例えば、店舗を開く立地の調査費やパソコンの購入費、事務所の家賃などです。
開業費の例
開業のためのセミナーへの参加費用
調査のための旅費、ガソリン代
通信費用
打ち合わせ費用
関係先への手土産
開業までの借入金利子
広告宣伝費
パソコン購入費用
出所:https://www.freee.co.jp/kb/kb-kaigyou/range/
- 回答日:2023/06/12
- この回答が役にたった:1
また、開業前に開業に備えて購入した着物(40万以上)を固定資産で登録した際の減価償却年数がわかりません。
→以下を参照してください。
https://biz.moneyforward.com/accounting/basic/64462/
- 回答日:2023/06/12
- この回答が役にたった:0
オンライン講習を受けた時の費用(10万以上)は採用教育費でよいでしょうか?また、固定資産ではなく開業費に入れられるのでしょうか?
→事業に関する費用でしたら、研修費等で費用計上できると考えます(ただ国家資格など一身専属的な資格の取得にかかった費用は除く)。
また、事業の開始前に受けた研修費は、開業のためにかかった費用として開業費に計上できると考えます。
- 回答日:2023/06/12
- この回答が役にたった:0