税区分の仕訳について
免税事業者のサロンです。
仕訳をする際に税区分は全て対象外にしていますが
それでよいのでしょうか?
クレジット決済の売上を自動で経理を利用すると
支払手数料の所が非課仕入となります。
これはこのままでもよいのか、対象外に変更した方がよいのでしょうか?
免税事業者の場合、消費税の税区分は気にしないで大丈夫です(対象外でも非課税でもなんでもオッケーです)。
freeeの初期設定で、免税事業者(「設定」→「事業所の設定」→「詳細設定」)にしておけばどの税区分が選択されても決算に影響がないですよ。
- 回答日:2023/06/25
- この回答が役にたった:5
クレジット決済の手数料は、非課税ですので、そのままでも対象外でも結果的には同じです。
今は、免税事業者かもしれませんが、今後売上が上がる可能性があるようでしたら、消費税は正しく入れておくことをお勧めします。消費税は、免税事業者だから対象外という訳ではなく、2期前の売上高が1,000万円以下だった結果として納税が免除されているだけです。あくまで、売上には10%
消費税がかかっています。
- 回答日:2023/06/26
- この回答が役にたった:1