経費仕訳
個人事業主 法人ではありません。
仕事とプライベートが同じ通帳です。
取引先の関係で2つの通帳を使用してます。
去年初めて確定申告をソフトを使用してしましたが、細かく経費は仕訳しました。
プライベートと同じ通帳
貸借対照表が事業主貸にまとまってます
保証協会からお金を借りていたので細かく振り分けてるのが欲しいと言われました
ソフトではプライベートと同じの場合事業主貸で良いと書かれてた気がするのですが、仕訳として間違ってるのでしょうか
◇初回完全無料相談〜まずは一度お問合せください〜 ◇スタートアップ税理士法人/社会保険労務士法人/司法書士法人
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 125734), 社労士(登録番号: 13170062), その他
ご質問ありがとうございます。
一般的には、プライベートと事業の取引を明確に区別するために、別々の通帳を使用することをおすすめします。
細かく仕訳をすることは保証協会にとってもご自身の事業の状況を把握する上でも有用かと思います。
保証協会からお金を借りている場合、長期借入金の勘定を利用されるといいかと思います。事業と関係のある借入金であるため、プライベートとの区別が必要です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下のようなお悩みをお持ちの方はお気軽にご相談ください!
■よくあるご相談
◆法人と個人事業主どちらがいいかわからない
⇒法人なりのシミュレーションを行い、どちらが節税効果が高いかお伝えします。
◆適正な役員報酬の金額がわからない
⇒役員報酬のシミュレーションを行い、法人税、所得税、住民税、社会保険料のトータルで最も税金が少なくなる金額をお伝えします。
◆獲得できる助成金があるのか知りたい。
⇒社労士法人も併設していますので、御社で獲得可能な助成金を調査してサポート可能です。
■お問い合わせ先
◆メールでのお問い合わせ
freee_ans@tax-startup.com
◆お電話でのお問い合わせ
新宿本社
東京都新宿区新宿 4-3-17 FORECAST 新宿 SOUTH 7 階
Tel :03-6274-8004
銀座支店
東京都中央区銀座6丁目13−16 ヒューリック銀座ウォールビル 6階
Tel :03-6228-4937
横浜支店
神奈川県横浜市西区北幸 2-3-19 成和ビル4F
Tel :045-577-3751
◆LINEでのお問い合わせ
https://lin.ee/YL0RG6D
◆チャットワークでのお問い合わせ
チャットワークID
startup99
スタートアップ税理士法人
スタートアップ社会保険労務士法人
スタートアップ司法書士法人
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 回答日:2023/07/11
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
----------
■ 確定申告の仕訳について
----------
プライベートと事業の取引を同じ通帳で管理している場合、ソフトの指示通りに事業主貸として仕訳することは一般的です。保証協会からの要求に応じて、経費や収入を事業用とプライベート用に細かく振り分けることが求められる場合もあります。その際は、取引を明確に区分するために、事業関連の取引を事業主貸で整理し、プライベートの取引とは区別することが重要です。仕訳が間違っているわけではありませんが、必要に応じて追加で詳細な振り分けが求められることがあります。
- 回答日:2025/02/23
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった