1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 医療法人の出資金の勘定科目

医療法人の出資金の勘定科目

医療法人です。設立が古くて、基金型でなく、持分がある出資形式なのですが、貸借対照表の純資産のところは「資本金」という名前の勘定科目で問題ないでしょうか?

LOOK UP ACCOUNTING【AI×クラウド 税務・労務のワンストップサービス】

LOOK UP ACCOUNTING【AI×クラウド 税務・労務のワンストップサービス】

  • 認定アドバイザー評価ランク5
  • 東京都

税理士(登録番号: 151201), 公認会計士(登録番号: 43539)

出資持分なしの医療法人においては資本金勘定を利用することが出来ず、「基金」勘定を使用する必要がありますが、出資持分ありの医療法人においては、純資産の部に資本金を用いることができます。
そのため、過去に設立された出資持分ありの医療法人様においては資本金勘定が残っていても問題ありません。

  • 回答日:2023/08/17
  • この回答が役にたった:3
  • ご回答ありがとうございます。
    出資持分があるので基金でないということ理解しました。
    もう一つ、株式会社でなく医療法人ですが、資本金勘定で問題ないでしょうか
    追加のご質問で申し訳ございません。

    投稿日:2023/08/18

  • この回答が役にたった

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

LOOK UP ACCOUNTING【AI×クラウド 税務・労務のワンストップサービス】

LOOK UP ACCOUNTING【AI×クラウド 税務・労務のワンストップサービス】

  • 認定アドバイザー評価ランク5
  • 東京都

税理士(登録番号: 151201), 公認会計士(登録番号: 43539)

追加のご質問ありがとうございます。
資本金勘定よりは、基金勘定を用いた貸借対照表の方が正しいです。

現在の医療法人会計基準において、貸借対照表について以下の通り定められております。
(貸借対照表の区分)
第八条 貸借対照表は、資産の部、負債の部及び純資産の部に区分し、更に、資産の部を流動資産及び固定資産に、負債の部を流動負債及び固定負債に、純資産の部を出資金、基金、積立金及び評価・換算差額等に区分するものとする。
(参考:https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=428M60000100095)

また、下記ファイル「医療法人会計基準を適用する場合の貸借対照表の様式について」のP5に純資産における区分がサンプルとして掲載されていますので、こちらご参考にされてみてください。
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10800000-Iseikyoku/0000080739.pdf

よろしくお願いします。

  • 回答日:2023/08/18
  • この回答が役にたった:2
  • この回答が役にたった

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

質問への回答を投稿してください

あと

タグ指定・タグ変更

タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

freee