イベント運営に関する勘定科目
勘定科目について質問させてください。
学習塾を経営しています。個人事業主時代はイベント運営に関わる経費の大半を「イベント費」という勘定科目で処理していたのですが、法人化を機にこのファジーな科目を使わないようにしようと思っています。イベントについて以下の経費を何の勘定科目で処理をすればいいか教えてください。
・入場料(美術館の入場料、神社仏閣の拝観料など)
・運営を手伝ってくれた卒塾生に渡したお礼としてのクオカード
・登壇していただいた保護者に渡したお礼としてのクオカード
・会議室使用料
以上、よろしくお願いいたします。
・入場料(美術館の入場料、神社仏閣の拝観料など)→交際費
・運営を手伝ってくれた卒塾生に渡したお礼としてのクオカード→交際費
・登壇していただいた保護者に渡したお礼としてのクオカード→交際費
・会議室使用料→会議費
等が考えられます。
- 回答日:2023/10/17
- この回答が役にたった:0
早速のご回答ありがとうございます。
社内の会議ではなくイベントで使用する場合でも会議室使用料は会議費という勘定科目を使うべきなのでしょうか?投稿日:2023/10/17