1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. インボイス開始に伴い、課税方式の選択について教えてください

インボイス開始に伴い、課税方式の選択について教えてください

    現在個人事業主で、本年10/1より適格請求書発行事業者の登録をしました。

    売上は200万以下で、広報PRサポートを主事業としています。
    経費が150万ほどで、クライアントは全て課税事業者です。

    課税方式 についてよく分からないため、教えていただきたいです。
    9月末までは免税事業者でした。

    サービス業のため、経費で書籍購入がある程度で、物品の仕入れもありません。
    その場合、どちらを選ぶのが正解なのでしょうか。

    簡易課税
    一般課税(個別対応方式)
    一般課税(一括比例配分方式)
    一般課税(全額控除)

    よろしくお願いいたします。

    唐澤ルミ税理士事務所

    唐澤ルミ税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク3
    • 神奈川県

    税理士(登録番号: 134162)

    免税事業者がインボイスを登録したことによって、課税事業者となった場合は、2割特例の適用を受けることができます。2割特例は消費税の申告書に〇を付けるだけです。
    国税庁のホームページに詳しく書いてあります。
    https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/0023008-043.pdf

    • 回答日:2023/10/25
    • この回答が役にたった:1
    • 詳細をありがとうございます。確認いたしますね。

      投稿日:2023/10/26

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    ---

    ■ECサイト制作に関する補助金の会計処理について

    ---

    ECサイトの制作費用は、固定資産として計上することが一般的です。

    ---

    ・ECサイト費用726,000円は、固定資産として計上します。

    ・補助金が確定するまでの時点では、補助金の受取額は未定のため、未収金としては計上しません。

    ・補助金確定後の処理としては、補助金の額588,888円を受領時に「補助金収入」として計上します。

    ---

    ECサイトの制作費用を固定資産として計上する際、減価償却の対象となるため、適切な耐用年数に基づいて減価償却を行います。補助金の確定時に、その金額を収益として計上することで、正確な財務状況を反映させることができます。

    • 回答日:2025/02/18
    • この回答が役にたった:0
    • ありがとうございます。とても参考になりました。

      投稿日:2025/02/20

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee